私たちは平成23年6月5日に夢(ドリーム)プラン・プレゼンテーション第1回金沢大会』を開催しました。

そして平成24年6月3日に『金沢ドリプラ2012・春』を、9月30日に『金沢ドリプラ2012・秋』を開催しました。

平成25年は5月19日に春の大会を、10月12日に秋の大会を開催します。

毎年この大会を開催し続けて大人も子供も夢を語り合うことが普通の社会にします。
一緒にこの活動をしませんか?。

手伝いたい・一緒にやりたい・プレゼンターになりたい・・・・

この会に関わりたい方、ご連絡をお待ちしております。

ドリプラ金沢大会実行委員会 
代表 北島洋一


ご連絡いただける方はこちらのフォームからお願いします


2010年05月21日

「1/4の奇跡」のムックです

今日もお越しいただき、ありがとうございます。

4月25日の記事「1/4の奇跡 入江富美子さん」で紹介させていただいた映画、
「1/4の奇跡」のムックが6月2日に発売される、と
4月26日の記事「宮ぷー こころの架橋ぷろじぇくと」で紹介したメルマガで紹介されていました。


以下、アマゾンの商品紹介より抜粋させていただきます。

【著者について】
山元加津子(石川県・特別支援学校教諭)
1957年、石川県金沢市生まれ。
国立富山大学理学部卒業後、特別支援学校(旧・養護学校)の教諭になる。
通称「かっこちゃん」。

「すべてのことは、いつかいい日のためにある」が信条。
誰もが抱える悲しみを愛に昇華させる、不思議な力を持った人。
文筆や講演など、幅広い表現活動を行っている。

障害児らとの交流を描いたドキュメンタリー映画『1/4の奇跡~本当のことだから~』(100分)は、
クチコミで評判が広がり、日本国内はもちろん、海外でも高く評価され、
自主上映映画としては異例の上映回数を記録している。


【内容紹介】
●「僕が生まれたのには、理由がある――。」
2009年10月、全米屈指のコロンビア大学(ニューヨーク市)で上映された一本の映画、『1/4の奇跡』。
日本の、それも無名な監督が受けたスタンディングオベーションの快挙。
新聞や雑誌で大反響を巻き起こしている本作品が、ついにムック化!


●マラリアとの長い闘いの歴史を持つアフリカには、ある一定の割合で、
マラリアにかかりにくい「強者の遺伝子」を持つ人がいる……(続きはアマゾンのサイトで)

       1/4の奇跡[DVD付き]




ここにもあなたの人生を変える奇跡があるかも。
【金沢大会開催1年前イベントのお知らせです!】


参加申し込みはこちら ↓ のフォームからお願いします。
        申し込みフォーム    (詳細は 5月11日の記事 をご覧ください。)


夢の実現に向かって進んでいる方も、まだ夢が見つかっていない方も是非!






  

Posted by ドリプラ金沢大会実行委員会 at 12:10Comments(0)応援したい人

2010年05月20日

秋田ノーザンハピネッツ

今日も見に来ていただきありがとうございす。

先週、ドリプラ2009のDVDが届きました。
予選20組、本選8組、合計28組のプレゼンです。
ひと組のプレゼンが10分ですから、プレゼンだけで280分(=4時間40分)。

オープニングやエンディング、コメンテーターのコメントもありますから、
合計すると6時間以上楽しめます。
(購入は → こちら http://drepla.shop-pro.jp/ )


少しづつ感動を味わおうと思いつつ、昨日見たのが今日のタイトルのプレゼン。

秋田といえば「能代工業高校、田臥勇太選手、NBA」と
特別なバスケットファンでもない私でも連想するほどのバスケット王国です。

プレゼンターの水野勇気さんは東京の出身ですが、
大学で秋田に行き、学生時代に「秋田をバスケで元気にしたい」と夢を持ったそうです。

一度はその夢をあきらめ、東京の会社に就職が内定していたそうなのですが、
やっぱりやりたい、と秋田に残って、設立活動を続け、
ついに昨年2009年1月に運営会社を設立し、社長に就任しました。

そしていよいよ今年2010年の秋から「秋田ノーザンハピネッツ」が
bjリーグ(日本初のプロバスケットリーグ)2010-2011のシーズンに参入します。

石川県にはまだチームがありませんが、お隣、富山県には
富山グラウジーズ」があるので、秋田VS富山の試合、見に行きたいですね。


水野さんはまだ20代後半の青年です。
( ↓ 新聞記事に写真が載っています。)
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/akitapro/article/27

秋田ノーザンハピネッツオフィシャルサイト
http://akita-probasketball.com/




このプレゼンの一節に
「社長に就任はしたものの、自分のような経験も実績もない者にその資格があるのか悩んだ時、
 ある支援者から『やりたい者がやればいいんだ』と言われ、覚悟ができた。」とありました。

私も、このドリプラ金沢大会を行う代表としての資格があるのだろうか、と悩みがあった昨年末に
このプレゼンを聞かせていただき、覚悟ができました。
文字通り「勇気さん」から「勇気を」いただきました。本当にありがとうございます。


【金沢大会開催1年前イベントのお知らせです!】


参加申し込みはこちら ↓ のフォームからお願いします。
        申し込みフォーム    (詳細は 5月11日の記事 をご覧ください。)


夢の実現に向かって進んでいる方も、まだ夢が見つかっていない方も是非!





  

Posted by ドリプラ金沢大会実行委員会 at 11:23Comments(0)ドリプラ プレゼンター

2010年05月19日

男の背中

今日もお越しいただきありがとうございます。


「男の背中」




かなり疲れています。いや、決して疲れていません。


書いてもらった時はこんな感じでした。



背中の内容は・・・・・夢・ありがとうの案内です。

7月24日(土)

石川県七尾市に再び福島正伸先生がいらっしゃいます。
主催は「能登から日本元気プロジェクト」さん。
13時から17時までの4時間。
有限会社てっぺんの「大嶋啓介」社長とのコラボ講演です。
前売り2000円(当日3000円)。

私たちもチケットの手配はできますので、
もよりのドリプラ金沢大会実行委員会メンバーにお声かけ下さい。




その前にこちらにも是非。背中の主にも会えます。

【金沢大会開催1年前イベントのお知らせです!】


参加申し込みはこちら ↓ のフォームからお願いします。
        申し込みフォーム    (詳細は 5月11日の記事 をご覧ください。)


夢の実現に向かって進んでいる方も、まだ夢が見つかっていない方も是非!









  

Posted by ドリプラ金沢大会実行委員会 at 17:44Comments(0)イベント案内

2010年05月18日

各地のドリプラの日程

今日もお越しいただきありがとうございます。

各地で行われる予定のドリプラ、いよいよ大阪大会が近づいてきました。

なにしろ一気にたくさん行われますので今後の予定をまとめてみました。

平成22年

 6月 12日(土)大阪【第2回】
    19日(土)介護(岩手にて)

 7月  3日(土)中国【第3回】(上海)
     4日(日)中国(深セン)

 8月  8日(日)WOMAN(大阪)
    28日(土)名古屋【第2回】

 9月  5日(日)埼玉(浦和)
    26日(日)群馬(前橋)

10月  3日(日)熊本
    17日(日)仙台
    23日(土)神奈川(浦賀)
    31日(日)三重
    31日(日)土佐(高知)

11月  6日(土)岩手
     8日(月)美容
    10日(水)高崎JC(高崎)
    13日(土)滋賀(彦根)
    14日(日)歯科【第2回】(埼玉川口)
    20日(土)神戸
    21日(日)千葉
    27日(土)北海道(札幌)
    28日(日)岐阜【第2回】(多治見)

12月  9日(木)東京予選
    11日(土)東京本選【第4回】

そして、いよいよ

平成23年6月5日(日)金沢大会
     当日は、もちろん福島正伸先生もいらっしゃいます!



【金沢大会開催1年前イベントのお知らせです!】


参加申し込みはこちら ↓ のフォームからお願いします。
        申し込みフォーム    (詳細は 5月11日の記事 をご覧ください。)


夢の実現に向かって進んでいる方も、まだ夢が見つかっていない方も是非!






  

Posted by ドリプラ金沢大会実行委員会 at 11:53Comments(0)各地のドリプラ

2010年05月17日

新・経営用語辞典

今日もお越しいただき、ありがとうございます。

先日の小松での講演会でも紹介されていましたが、
福島先生の新刊、「新・経営用語辞典」が発売されました。


福島先生のお話を何度も聞かせていただいている私でも、
「あーっ」という気づき、
「そっかー」という気づき、
「そうだったよなー」という気づき、
「自分もこれをしよう」という気づき、
「自分はこれをやってみよう」という気づき、
「あの人にも、感謝だよな」という気づき、
いろんな気づきがありました。

「ぷっ」とふき出したお話もありました。
ちょっと紹介させていただきます。
 【本気】
    ~前半省略~
 アマチュアの高校生が、一日に百回以上も「入魂」しているのに、
 プロとして仕事をしている私が、一日に百回以上、入魂しないわけにはいかない。

 そんなことを考えながらコピーをとろうとして、思わず声が出た。
 「入魂!」
 傍にいた、一人のスタッフが言った。「社長……、大丈夫ですか……?」

これは福島先生なら、ホントにあった話だろうな、と思いました。

私も今、「入魂!」と思いながら、キーボードを打っています。


新・経営用語辞典
福島 正伸

¥1,260 PHP研究所




【イベントのお知らせです!】

参加申し込みはこちら ↓ のフォームからお願いします。
        申し込みフォーム    (詳細は 5月11日の記事 をご覧ください。)


夢の実現に向かって進んでいる方も、まだ夢が見つかっていない方も是非!






  

Posted by ドリプラ金沢大会実行委員会 at 10:31Comments(0)福島正伸さん