私たちは平成23年6月5日に夢(ドリーム)プラン・プレゼンテーション第1回金沢大会』を開催しました。

そして平成24年6月3日に『金沢ドリプラ2012・春』を、9月30日に『金沢ドリプラ2012・秋』を開催しました。

平成25年は5月19日に春の大会を、10月12日に秋の大会を開催します。

毎年この大会を開催し続けて大人も子供も夢を語り合うことが普通の社会にします。
一緒にこの活動をしませんか?。

手伝いたい・一緒にやりたい・プレゼンターになりたい・・・・

この会に関わりたい方、ご連絡をお待ちしております。

ドリプラ金沢大会実行委員会 
代表 北島洋一


ご連絡いただける方はこちらのフォームからお願いします


2010年05月26日

ドリプラについて福島先生の説明が聞けます。

今日も見に来ていただき、ありがとうございます。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
「福島正伸の“日々感動”ポッドキャスティング」というサイトがあり、
思い出したように(?)投稿があります。

ここで、福島先生の語りを聞くことができます。

その中でもこの3本を聞けば、「ドリプラって何!」という疑問にお答えできると思います。

(iPhonで聞く場合は上記のトップページから、各日付まで進んで下さい)
ドリプラ2008に向けて(1) 2008年11月12日
ドリプラ2008に向けて(2) 2008年11月19日
ドリプラ2008を終えて  2009年1月14日


少し前の録音ですが、ドリプラの理念は変わっていませんので、
ドリプラを見たことのない方は(見たことがある方も)是非一度聞いてみて下さい。



        でも、やっぱり体験してみないとわかりません・・・。
          ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【金沢大会開催1年前イベントのお知らせです!】

「ドリプラ2009プレゼンター」の中橋佐知子(アンディ)さんの来場が決まりました!

参加申し込みはこちら ↓ のフォームからお願いします。
        申し込みフォーム    (詳細は 5月11日の記事 をご覧ください。)


夢の実現に向かって進んでいる方も、まだ夢が見つかっていない方も是非!








  

Posted by ドリプラ金沢大会実行委員会 at 11:24Comments(0)ドリプラって?

2010年05月14日

ドリプラ≒3点式シートベルト

今日もお越しいただき、ありがとうございます。

昨日に引き続き、
先日の講演会で福島先生がおっしゃっていたことです。

「ドリプラはボルボを参考にしている。」

…………………………………………………………………………………………

1959年にボルボ(当時スエーデンの自動車メーカー)が
3点式シートベルト(今、普通に使われているシートベルト)
を発明し、特許をとりました。

普通、特許をとったら、他の企業に売り込むものですが、
自動車の安全のためには、とっても重要な技術だったので、
タダで全メーカーに公開しました。

おかげで、3点式シートベルトは全世界の自動車についています。

私は第一回のドリプラを開催するまでに、
15年の歳月をかけてノウハウを構築ました。

そのノウハウはすべて公開しています。
全国各地で行われる「ドリプラ」からは一切権利金の類のものは
受け取っていません。

この「ドリプラ」を通して、
すべての人が「夢」を語る世界ができてほしい、と思っています。

(以上、私なりの要約です)
…………………………………………………………………………………………

私たちもその考えに共感し、金沢でドリプラを開催することにしました。



参加申し込みはこちら ↓ のフォームからお願いします。
        申し込みフォーム    (詳細は 5月11日の記事 をご覧ください。)


夢の実現に向かって進んでいる方も、まだ夢が見つかっていない方も是非!





  

Posted by ドリプラ金沢大会実行委員会 at 12:01Comments(0)ドリプラって?

2010年05月13日

ドリプラ≒柔道

今日も読みに来ていただき、ありがとうございます。

先日の講演会で福島先生がおっしゃっていました。
「ドリプラは柔道を参考にしている。」
ドリプラ歴3年の私ですが、初めて聞いた気がします。

…………………………………………………………………………………………
「ドリームプラン・プレゼンテーション」は商標登録をしました。
それは権利を確保して、それで儲けよう、ということではなく、
皆さんに使っていただくことが目的です。

「柔道」は1882年に嘉納治五郎という一人の人が創始し、
技やルールを公開しました。
1898年に旧制中学校の授業に導入され
1964年の東京オリンピックで正式競技になりました。
世界中に普及して、フランスやロシアの競技人口は日本より
多いといわれています。
最初に創始した講道館が主催しているのは「講道館杯」だけであって、
各地で開催される「柔道大会」でいちいち権利金は徴収していません。
その結果、世界で愛され、広まっています。

ドリプラも開催ノウハウはすべて公開し、
全国(海外)各地で開催されるドリプラ大会から、
「ドリプラ」を使ってイベントを行うことに権利金などは課していません。

商標登録をするのに、300万円ほどかかりましたが、
その目的は、皆さんに使っていただくためです。
地域でも、業界でも、学校でも、町内会でも、商店街でも、
どんどん使って、「夢のつながり」を広げていって下さい。

(以上、私なりの要約です)
…………………………………………………………………………………………

なーるほど、と大きく頷かずにはおれませんでした。



参加申し込みはこちら ↓ のフォームからお願いします。
        申し込みフォーム    (詳細は 5月11日の記事 をご覧ください。)


夢の実現に向かって進んでいる方も、まだ夢が見つかっていない方も是非!







  

Posted by ドリプラ金沢大会実行委員会 at 10:17Comments(0)ドリプラって?

2010年03月10日

ドリプラのダイジェストムービー

ドリプラってなあに? と思っていらっしゃる方、是非一度この二つのムービーをご覧ください。

夢(ドリーム)プラン・プレゼンテーション2007ダイジェスト

第1回全国大会のダイジェストです。


夢(ドリーム)プラン・プレゼンテーション2008メイキング

第2回全国大会のメイキングムービーです。


第3回の全国大会は昨年の12月11日と12日に東京ドーム横のJCBホールで行われました。


第4回の全国大会は今年の12月9~11日に同じくJCBホールで行われます。

(全国大会の主催者は 「株式会社アントレプレナーセンター」 です)

また、地方大会が昨年は大阪、名古屋、岐阜、岩手、中国上海、で行われ、
今年はそれに加えて札幌、仙台、群馬、埼玉、千葉、神奈川、神戸、山口、熊本などで予定されています。

この大会を来年は金沢でやろう、と決めたのが私たちです。

これから、この大会に関しての情報をどんどん発信していきたいと思っています。


そして、一緒に準備・開催していただける方も募集中です。

 手伝いたい・
 一緒にやりたい・
 プレゼンターになりたい・・・・

この会に関わりたい方、ご連絡をお待ちしております。

ドリプラ金沢大会実行委員会

代表 北島洋一

ご連絡いただける方はこちらのフォームでお待ちしております

  

Posted by ドリプラ金沢大会実行委員会 at 10:51Comments(0)ドリプラって?